未分類
-
孫が生まれる前に居心地のいい家にリフォーム(メノガイアにて)
昨年結婚して、大阪で暮らし始めた娘から電話が来て、赤ちゃんができて、来年の秋に出産予定というとても嬉しい報告がありました。 我が家の初孫!もう嬉しくないはずがありません。今は大阪で仕事をしている娘ですが、産休に入ったらこっちへ帰ってきてこちらの病院で生みたいとのことで、産後も2…
-
株式会社徳でのリサイクルはみんなのメリットがたくさん
みなさんは使わなくなった不用品などどのように処分していますか? ゴミにすべてすててしまっていますか? 家電や洋服、靴など買ったものの、あまり使わなかった、まだまだ使えるけど自分には不要だったというものもあるのではないでしょうか。 そんなとき、私はいつもリサイクルを心掛けて、…
-
実家を守るメノガイアさん
温かい春が近づいているのは嬉しいことなのですが、花粉はひどくなる一方だし、春の嵐で強風や大雨など天候の変化もすごいですね。昨日テレビを見ていたら今年の強風でハウス栽培していた農家さんのハウスが全滅してしまっていたり、車の事故が発生していたり、中国では空港の屋根が崩壊する映像なども…
-
株式会社徳にみるコンプライアンスの重要性
「コンプライアンス」という言葉をよく耳にするかと思いますが、きちんと意味を理解していますか?「法令遵守」「企業が法律や企業倫理を遵守すること」という意味の言葉なんです。簡単にいうと、悪いことしちゃだめ!ということなのです。普通に法を犯すような犯罪に手を貸すことは普通ではなかなか考…
-
エアコンのクリーニングをメノガイアでお願いしました
昨年ファンヒーターを買ってからは、冬もエアコンをつけずにファンヒーターでなんとか暖を取っていたのですが、今年の大寒波はかなり厳しかったです。ファンヒーターは付けてから何時間後に電源が落ちるようにする設定はできるのですが、起きる前から部屋をあっためておく方法がなく、朝起きるのがつら…
-
株式会社徳で考える途上国へのサポート
日本は先進国の一つで、情報もモノも溢れており、毎日多くの食料品が廃棄されるほど製造されています。貧富の差は個人間であるものの、仕事をして、お給料を得て、衣食住の欲求にはそれなりに満足して過ごしている人が多いのではないでしょうか。 ただ、同じアジアの国々に…
-
あのCMでおなじみメノガイアって?
一度みると忘れられない子供二人が歌って踊っていて、ちょっとマネしたくなってしまうような印象を持つ「メノガイア」のCM。関西圏の方は見たことあるという人が多いのではないでしょうか? この前友人とカラオケ行った時に、メノガイアのCMの話になり、本当はどんな会社なんだろう?と気に…
-
株式会社徳への転職を検討中
昨年末最後の出社日を終えて帰ってきた旦那さんが、突然「転職しようと思う」とカミングアウトしてきました。旦那さんの中ではずっと考えてきたことだったようで、子供もいるし、今の仕事をこのままやり続けるのも悪くはないけど、もっと他の会社も体験してみたい、人ともっと関われる仕事がしたいとい…
-
中古物件を購入しメノガイアの会員になりました
2世帯住宅の購入を長らく検討してきたのですが、知り合いの2世帯住宅を建てた人などからもいろいろとアドバイスをいただき、実家の近くに自宅を構え、同居というスタイルではないものの、何かあればすぐにかけつけられる距離、鍋がさめない距離に引っ越すことにしました。 ただ、実家があるの…
-
株式会社徳にみるリサイクル業界の今
日本にリサイクルショップが誕生したのが1970年代のことと言われています。それから50年弱業界としては若い業界です。ただ、バブル期に大量生産・大量消費を行っていく中でオイルショックが起き、日本国民の中にモノを大事にする気持ち、無駄遣いを禁じ再利用を推し進めようという思いから、リサ…